一軒家をお持ちの方へ

貰いそびれている
火災保険金

受け取りませんか?

お家の

無料

調査実施中

サポートスタッフイメージ

一見被害の無いように見える家を含め、

平均141万円の保険金が下ります

当社2022年10月実績

こんな些細な被害でも多額の保険金が下りています!

受給額実績1
受給額実績2
受給額実績3
※事例により異なります。

当センターは地震保険の申請サポートも行っております。
以下は地震保険の申請により、下りた保険金額です。

マンション:世田谷区/築年数:23年
-受給額-600万円 ビル:杉並区/築年数:33年
-受給額-1200万円

資料のダウンロードはこちらから

火災保険の現状

火災保険加入率90%

現在、一戸建ての火災保険(火災共済を含む。)の加入率は約80~90%ほどだと言われています。

※出典:内閣府2013年データ

マイホームをお持ちの方のほとんどは火災保険に入られているのです。

また火災保険というと火事が起きた時や災害にあったときにしか下りないイメージがありますが

実は・・・

約9割の火災保険は、火事以外の
雪、雨、風、雷の被害
にも適用できるのです。

保険というと大きな被害がないと受給できないと思いがちですが、
保険金が下りるために被害の大小は関係なく、重要なのは原因なんです。
被害の原因が補償範囲内の風雨や雪雷によるものと保険会社に判断されれば、
被害が出た場所の現状復旧費は支払われます。

現状矢印

一見被害が何もないように見える家でも、
保険金が支払われたりすることがとても多く
築5年以上の一戸建ての約70%以上で、平均141万円
の保険金が下りるのです。※関東地方の場合

保険金申請で141万円もらえます

受け取った保険金の使い道は自由です。
保険会社との契約内容には、給付金を支払う条件は記載がある一方で、
受け取った給付金の使い方についての条件は一切ありません。

また、火災保険は自動車保険などと違って等級制度ではないので、
保険金を下ろした後でも、支払う保険料は一切上がりません。
もちろん保険申請も雪、雨、風、雷、火事などによって
被災箇所が増える度に何度でもできます。

※保険金が一度降りた箇所に対して支払われた損害を修理しない場合、もう一度同じ箇所に対して保険金を受け取ることはできません。
※損害が認められて降りた保険金を修繕に使用しない場合、当該当箇所に対して同じ事由での保険申請が認められなくなる可能性があります。

火災保険申請の課題

火災保険申請が厄介な7つの理由

1.被災箇所を探す為に、ハシゴなどで屋根に登って調査しなければならない
2.傷が被災によるものか、経年劣化によるものかの判別が必要
3.被災箇所を適切な角度で、写真撮影する必要がある
4.申請可能な箇所を見落としてしまうリスクがある
5.被災箇所が、具体的にいつどの災害によって生じたものかを特定しなければならない
6.被害に見合った適切な額の見積書を、作成しなければならない
7.保険会社・鑑定人とのやり取りを、正確に行わなければならない

課題イラスト

火災保険を個人で申請するのはとても困難で、
申請できたとしてもフロー内で
曖昧・適切でないポイントがあると、申請が却下されてしまったり、
本来支払われるべき保険金が
減額されてしまったりする事も多い
です・・・。
課題矢印
私たちリビンマッチ 火災保険受給サポートでは、無料での実地調査から被害箇所の特定、見積書の作成、保険会社とのやり取りのアドバイスなど
個人では困難な火災保険申請のトータルサポートを行い、
お客様が正当にもらう事のできる保険金をきちんと受け取るお手伝い
をさせていただきます。課題提案イメージ

リビンマッチ 火災保険受給サポートが選ばれる理由

①無料での実地調査・申請サポート

無料実地調査
私たちはお客様の保険金が実際に下りた場合にのみ、
お客様の保険金から一部を成果報酬としていただいております。
実地調査に伺ったところ申請できる箇所がない、もしくは
申請してみたけれど保険金が下りなかった場合については
費用を一切いただきません
のでご安心ください。

②ほぼ全国の地域への実地調査

ほぼ全国対応
お住まいの地域が派遣の対象かご心配の方は
一度、お問い合わせフォームからご相談ください。

全てのチェックが入れば火災保険の受給が可能です!

チェックマーク

自己所有物件

チェックマーク

空き家でない

チェックマーク

火災保険に加入している

申請から入金までの流れ


リビンマッチ 火災保険受給サポートがサポートを行うので、簡単な手続きのみで申請ができます!
保険申請の流れ
保険申請の流れ

お問い合わせ

お問い合わせ内容 (必須)

物件の種類 (必須)

築年数 (必須)

保険会社 (必須)

氏名 (必須)

 ※カタカナで入力ください。

メールアドレス (必須)

お電話番号 (必須)

ご住所 (必須)

 ※市区町村までのご記入をお願いします。

ご希望の連絡日時(任意)

建築方法

 ※2×4物件ですと、受給金額が更に上がる可能性がございます。

このサイトをどこで知りましたか? (任意)

ご質問・ご要望など

個人情報の取扱いについて

個人情報の取り扱いに同意の上、送信します。